最新の育毛成分である「キャピキシル」ですが、このキャピキシルはミノキシジルの3倍の育毛効果が認められています。ですが、ミノキシジルはM字のような生え際への効果はありません。
では、同じようにキャピキシルにもM字への効果はないのではないか?今回は、M字への「ミノキシジル」と「キャピキシル」の効果についてお伝えしていこうと思います。
Contents
M字ハゲになる原因
まず、生え際が薄毛になるのは、男性ホルモンの影響が大です。
男性ホルモンは正式には「テストステロン」と呼ばれていますが、この「テストステロン」が頭皮において「ジヒドロテストステロン」に変化することが問題です。
「テストステロン」を「ジヒドロテストステロン」に変化させているのは「5αリダクターゼ」という物質です。
薄毛に悩む方であれば、この「5αリダクターゼ」は耳慣れた言葉ではないでしょうか。つまり、この5αリダクターゼが他の薄毛同様にM字ハゲを進行させるのです。
しかし、5αリダクターゼは1型5αリダクターゼと2型5αリダクターゼの2種類が存在しています。
この内、M字ハゲを進行させるのは2型5αリダクターゼです。ちなみに、頭頂部から後頭部、側頭部に多く存在するのが1型5αリダクターゼです。
ですので、この2型5αリダクターゼを抑制することがM字ハゲを防ぐ最良の方法となります。
ミノキシジルは2型5αリダクターゼには効果なし
発毛効果が医学的に認められているのはミノキシジルだけですが、実は生え際には効果がないことが分かっています。
ミノキシジルには、2型5αリダクターゼを抑制する力がないからです。ですので、リアップなどのミノキシジル配合の育毛剤が生え際に効果がないのはそのためです。
ミノキシジルが効果を発揮するのは、あくまでも1型5αリダクターゼに対してだということです。
キャピキシルは2型5αリダクターゼを抑制できるのか?

キャピキシルなら1型5αリダクターゼを抑制できます。
キャピキシルはミノキシジルの3倍の育毛効果が認められていますが、何故ミノキシジルでは効果がない1型5αリダクターゼに効果があるのでしょうか?
キャピキシルは「アセチルテトラペプチド-3」と「アカツメクサ花エキス」という2つの成分を掛け合わせてできた育毛成分です。
「ミノキシジルの3倍の効果」といわれているのは正確には「アセチルテトラペプチド-3」のことであり、このアセチルテトラペプチド-3にはミノキシジルと同じように、2型5αリダクターゼを抑制する効果はありません。
ですが、一方の「アカツメクサ花エキス(成分名ビオニカンA)」に、2型5αリダクターゼをブロックする効果があるのです。
このアカツメクサ花エキスは、2型5αリダクターゼを強力に阻害する効果が認められていることから、M字に効果的な育毛成分となるのです。
M字におすすめなキャピキシル配合育毛剤は?

キャピキシル配合育毛剤の中で最も生え際に効果があると思われるのが、フィンジアではないかと思います。
このフィンジアは、M字に特化した育毛剤として有名な「プランテル」製造・販売元である株式会社ユーピーエスから登場したキャピキシル配合スカルプエッセンスだからです。
このユーピーエスは、業界の中では最もM字に特化した育毛剤の開発・販売を行っていることに加え、最も後発となるキャピキシル配合スカルプエッセンスですので、最新の育毛成分で作られているのも特長です。
また、M字への育毛剤の塗布の方法として望ましいのがスプレータイプのノズルであることです。
そして、フィンジアにはキャピキシルを配合した育毛剤のなかでは唯一、キャピキシル以外にも2型5αリダクターゼをブロックする成分として「ヒオウギエキス」を含んでいることも見逃せません。
かなり進行しているM字ハゲや、生え際が心配な方は、強力に2型5αリダクターゼをブロックするフィンジアがおすすめとなりますね。
まとめ
- M字ハゲは2型5αリダクターゼが原因。
- ミノキシジルには2型5αリダクターゼを抑制する効果はない。
- キャピキシルの一方の成分であるアカツメクサ花エキス(成分名ビオニカンA)は強力に2型5αリダクターゼを阻害。
- M字ハゲにはフィンジアが最も効果的。
今回は、ミノキシジルとキャピキシルのM字への効果についてお伝えしてみました。M字ハゲを防ぐためには、M字特有の2型5αリダクターゼを阻害することが最も重要ですので参考にしてみて下さい。